
崎守駅全景
2024年10月9日
もともとこの付近が「室蘭」の語源となった「モルラン」の発祥地であったが室蘭市街に港が移ってからは旧室蘭続いて元室蘭と呼ばれるようになり崎守町となった。北海道では珍しい高架駅で駅前後がトンネルに囲まれている
出典wikipediaから一部を引用しております
- 住所 室蘭市崎守町
- 開業 1968年(昭和43年)9月19日
- 2面2線 高架駅 無人駅
-
駅全景
国道から駅全景を眺める
2024年10月13日 -
ホームからの眺め
高架のホームからは特徴的な道路アプローチや遠く噴火湾がのぞめる
2024年10月13日
-
ラッピング車が来た
2024年10月13日 -
駅全景
2024年10月9日 -
駅へのアプローチ
2024年10月9日 -
駅の表示
2024年10月9日 -
両ホームへのアプローチ
2024年10月9日 -
上りホームへのアプローチ
2024年10月9日 -
下りホームへのアプローチ
2024年10月9日 -
下りホームへのアプローチ
2024年10月9日 -
階段
2024年10月9日 -
北斗通過
2024年10月9日 -
ホーム
2024年10月9日 -
ホーム
2024年10月9日 -
ホーム
2024年10月9日 -
ホーム
2024年10月9日 -
ホーム
2024年10月9日 -
駅名標
2024年10月9日 -
ホームの長万部方
2024年10月9日 -
普通列車到着
2024年10月9日 -
普通列車発車
2024年10月9日 -
トンネルが続く東室蘭方
2024年10月9日 -
室蘭地名発祥の坂
2024年10月9日 -
室蘭地名発祥の坂の上
2024年10月9日 -
向かいの丘から駅を眺める
2024年10月9日 -
ホームから眺めた道南バス
2024年10月9日
崎守駅への地図