
東滝川駅全景
2024年6月22日
旧駅名「幌倉」は現在のポロクラ川を意味するアイヌ語に由来する。来春(2025年春)の廃止が計画される
出典 wikipediaから一部を引用しております
- 住所 滝川市東滝川
- 開業 1913年(大正2年)11月10日
- 2面2線 地上駅 無人駅
-
昭和な駅舎
昭和な雰囲気が伝わってくる駅舎
2024年6月22日 -
開業時は幌倉駅
駅舎にはいまも幌倉駅の駅名標が飾られる
2024年6月22日
-
付近の国道からの俯瞰
2021年7月31日 -
水飲み場と石碑
2024年6月22日 -
改札口
2024年6月22日 -
駅待合室
2024年6月22日 -
なぜか学習机
2024年6月22日 -
待合室のホーム側
2024年6月22日 -
ホームへのアプローチ
2024年6月22日 -
駅名標
2024年6月22日 -
千鳥式にしては離れ過ぎているホーム
2024年6月22日 -
駅名標
2024年6月22日 -
階段
2024年6月22日 -
歩道橋
2024年6月22日 -
歩道橋から赤平方面
2024年6月22日 -
階段
2024年6月22日 -
駅名標
2024年6月22日 -
ユニークな看板
2024年6月22日 -
駅前の様子
2024年6月22日 -
トイレ
2024年6月22日
東滝川駅への地図